ジオメトリの編集
編集は、リボン上、編集ツールバー上、ウィンドウ内のツールを使用して実行します。
以下のセクションでは、編集ユーザー インターフェイスについて概説します。
備考:
リボンの [編集] タブを有効にするには、 [プロジェクト ツリー] ウィンドウでジオメトリを選択します。
編集 タブ
[編集] タブでは、一般的な編集ワークフローに不可欠な関連ツールとコマンドが、名前の付いたグループに含まれています。
選択
[選択] グループでは、編集中のジオメトリの確認、 [選択] ツールを使用したアクティブな選択方法の設定、 [クリア]
を使用した選択内容の解除、 [ズーム]
を使用した選択フィーチャへのズームを行うことができます。
クリップボード
[クリップボード] グループにある [コピー] および [貼り付け]
ツールを使用すると、ポリゴンをクリップボードにコピーして、同じレイヤーに貼り付けることができます。 フィーチャを別のレイヤーに貼り付けるには、ドロップダウン矢印をクリックし、 [形式を選択して貼り付け] を選択します。
編集の管理
[保存] ツールを使用すると、未確定の変更内容を含むジオメトリ上のアクティブな編集が保存されます。
[破棄] ツールを使用すると、未確定の変更内容を含むジオメトリ上のアクティブな編集が破棄されます。
[元に戻す] ツールと [やり直し]
ツールを使用すると、編集セッション時に行った変更を元に戻したり、やり直したりできます。
スナップ
スナップを有効にしてスナップの基本設定を設定するには、 [スナップ] グループの [スナップ] ドロップダウン矢印をクリックします。 また、グローブ ビューの下部にあるステータス バーでも制御できます。
フィーチャ
[フィーチャ] グループでは、 [ポリゴンの作成] をクリックしてポリゴン フィーチャを作成したり、 [削除]
をクリックして選択したフィーチャを削除したりできます。
ツール
[ツール] グループでは、 [移動] 、 [回転]
、 [拡大/縮小]
、 [頂点の編集]
、または [形状変更]
を使用して、フィーチャを調整できます。
これらのツールを使用した後、編集ツールバーの [完了] をクリックして、未確定のジオメトリのスケッチ操作を適用します。
標高
[高度] グループでは、標高ソースを選択して [高さの取得] をクリックするか、Z 対応フィーチャを作成する際は Z 値を指定できます。 定数 Z 値を指定するか、標高モードを設定して、利用可能な世界の地形レイヤーから Z 値を取得することができます。
備考:
標高ツールは、水域でのみ使用できます。
標高モードをオンにするには、 [編集] タブの [高度] グループで、高度の [モード] ボタンの上半分をクリックします。 標高モードが有効になります。 高度ボックスに定数 Z 値を入力して、定数 Z 値を指定できます。
標高モードをオフにして地形をクリックすると、Z 値はその地形から自動的に取得されます。
また、 [一定の高さの設定] ツールを使用してフィーチャを選択し、その高さを定数値に変更できます。
備考:
フィーチャの標高属性を調整する際、高さ の値 が地形よりも低い場合は表示されないことがあります。 これらのフィーチャを再度表示するには、 [グローブ] タブに移動し、 [地形] をクリックして、World Terrain Elevation レイヤーを表示または非表示にします。
編集用のキーボード ショートカット
編集ワークフロー中に、キーボードとマウスのショートカットを使用して、編集、選択、変更などの操作を行えます。
一般的な編集
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
C |
アクティブなナビゲーション ツールを [マップ操作] |
別のツールを使用して別のタスクを実行しているときに、 [マップ操作]
|
X + ドラッグ |
縮小 |
ポインターを放すと縮小します。 |
Z + ドラッグ |
拡大または縮小します |
ビューを拡大または縮小します。 |
Shift |
スナップの無効化 |
Shift キーを押すと、スナップが一時的に無効になります。 |
Esc または Ctrl + Delete |
編集のキャンセル |
現在の対話的な編集ツールを非アクティブにし、完了していない編集を取り消します。 |
F2 |
完了します |
現在のフィーチャに変更を適用して、アクティブな操作を完了します。 |
元に戻す、およびやり直し
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
Ctrl + Z |
元に戻す |
元に戻すスタックに記録されている操作と編集を段階的に元に戻します。 |
Ctrl + Y |
やり直し |
元に戻すスタックに記録されている操作と編集を段階的に復元します。 |
選択ツール
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
Shift キー + 選択 |
選択したフィーチャを追加します。 |
選択したレイヤーを現在の選択に追加します。 備考:[形状変更] |
Ctrl キー + 選択 |
選択したフィーチャを削除します。 |
選択したフィーチャを現在の選択から削除します。 |
Ctrl + Shift キー + 選択 |
このフィーチャだけを選択します。 |
選択したフィーチャを保持して、その他すべてのフィーチャを現在の選択から削除します。 |
移動
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
Ctrl + クリック |
アンカーを再配置します。 |
選択アンカーをクリックした位置に再配置します。 アクティブなビューで、アンカーの現在の位置を表示させずに、フィーチャを拡大できます。 |
Ctrl + ドラッグ |
アンカーを移動します。 |
選択アンカーを移動します。 |
回転
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
A |
角度を指定します。 |
[角度] ダイアログ ボックスを開きます。 |
Ctrl + クリック |
アンカーを再配置します。 |
選択アンカーをクリックした位置に再配置します。 アクティブなビューで、アンカーの現在の位置を表示させずに、フィーチャを拡大できます。 |
Ctrl + ドラッグ |
アンカーを移動します。 |
選択アンカーを移動します。 |
S |
セカンダリ アンカーにアクセスします。 |
セカンダリ アンカーの表示/非表示を切り替えます。 表示側に切り替えると、アンカーがポインター位置に配置されます。 |
サイズ変更
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
F |
縮尺係数を適用します。 |
[サイズ変更] ダイアログ ボックスを開きます。 |
Ctrl + クリック |
アンカーを再配置します。 |
選択アンカーをクリックした位置に再配置します。 アクティブなビューで、アンカーの現在の位置を表示させずに、フィーチャを拡大できます。 |
Ctrl + ドラッグ |
アンカーを移動します。 |
選択アンカーを移動します。 |
S |
セカンダリ アンカーにアクセスします。 |
セカンダリ アンカーの表示/非表示を切り替えます。 表示側に切り替えると、アンカーがポインター位置に配置されます。 |
頂点の編集
キーボード ショートカット |
アクション |
コメント |
---|---|---|
Shift + 頂点をクリック |
複数の頂点を選択します。 |
クリックしたすべての頂点を選択します。 |
Shift + セグメントをクリック |
クリックしたセグメント間のすべての頂点を選択します。 |
選択した頂点に囲まれた複数のセグメントを一斉にドラッグします。 |
Shift + Ctrl を押しながら、選択した頂点をクリック |
頂点の選択を解除します。 |
選択した複数の頂点の 1 つを選択解除します。 |
A + クリック |
頂点を追加します |
セグメントのクリックした場所に、頂点を作成します。 |
D + クリック |
頂点の削除 |
クリックした頂点を削除します。 |
H + ドラッグ |
標高を編集します。 |
Z 対応の頂点を垂直方向に移動して、X、Y 座標を維持します。 ポインターが頂点になるまで、マウス ポインターをコントロール ハンドルの上に置き、その頂点をドラッグします。 |
Ctrl + ドラッグ |
ベジェ曲線を移動します。 |
ベジェ曲線を移動して、形状を維持します。 ポインターが、セグメントになるまでマウス ポインターを曲線の上に置き、その曲線をドラッグします。 |
Ctrl + ドラッグ |
ベジェ ハンドルを移動します。 |
ベジェ コントロール ハンドルを移動します。別の頂点と一致しているとき以外は選択できません。 ポインターが頂点になるまで、マウス ポインターをコントロール ハンドルの上に置き、そのハンドルをドラッグします。 |