Skip to main content
Table of Contents

ArcGIS Reality Studio での地理空間プロダクトの作成

ArcGIS Reality Studio で地理空間プロダクトを作成するワークフローについて、以下に説明します。 このワークフローには、キャプチャ セッションを作成するための標定データの読み込み、方向の品質を改善するための配置の作成と処理、数値表層モデル、トゥルー オルソ、点群、メッシュなどの空間プロダクトを生成するための再構築の作成と処理などが含まれます。

地理空間プロダクトを作成するには、次の手順に従います。

  1. ArcGIS Reality Studio をダウンロード、 インストール、および認証 します。

  2. ArcGIS Reality Studio を起動します。

  3. 画像と標定データを追加します。

    1. [ホーム] タブまたは開始ウィンドウで、 [新しいキャプチャ セッション] をクリックします。

    2. [キャプチャ セッション名] テキスト ボックスに、キャプチャ セッションの名前を指定します。

    3. [標定ファイル形式] セクションで、 [フレームおよびカメラ テーブル (.csv)] を選択します。

      このワークフローでは、簡略化するためにフレームおよびカメラ テーブルのオプションを使用します。 他の標定ファイル形式を選択して、 キャプチャ セッションを作成 することができます。

    4. [標定データの場所] セクションで [参照] をクリックし、フレームおよびカメラ テーブル .csv ファイルの場所を参照し、 [OK] をクリックします。

      備考:

      .csv ファイルには、有効な画像パスと座標系定義が含まれている必要があります。

    5. 必要に応じ、 [LIDAR データ] を有効にし、軌道と点群データの場所を構成します。

    6. [空間参照] セクションで、 [座標系の選択] をクリックします。

      ヒント:

      ドロップダウン矢印をクリックし、プロジェクトの別のデータ ソースから座標系を設定します。

    7. [現在の XY] の下にあるボタンをクリックして水平座標系を選択し、 [現在の Z] の下にあるボタンをクリックして鉛直座標系を選択し、 [OK] をクリックします。

    8. [キャプチャ セッションの選択] セクションで、キャプチャ セッションに追加するカメラ セッションを選択します。

      すべてのカメラ セッションを選択するには、 [キャプチャ セッション] チェックボックスをオンにします。

    9. [完了] をクリックします。

      キャプチャ セッションが作成され、 [プロジェクト ツリー] ウィンドウに表示されます。

  4. 画像の方向を最適化するには、配置を作成して実行します。

    1. [ホーム] タブで [新しい配置] をクリックします。

    2. [配置名] テキスト ボックスに、配置の名前を指定します。

    3. [カメラ セッション] セクションで、キャプチャ セッションを選択します。

      選択したキャプチャ セッション内のすべてのカメラ セッションが自動的に選択されます。

    4. [作成] ドロップダウン矢印をクリックし、 [作成および実行] をクリックします。

      [名前を付けてプロジェクトを保存] ダイアログ ボックスが表示されます。

    5. 有効な場所を参照し、 [名前] テキスト ボックスに名前を指定し、 [保存] をクリックします。

      配置が作成され、 [プロジェクト ツリー] ウィンドウに表示されます。

      [処理マネージャー] ウィンドウが開き、配置の処理ウィジェットが表示されます。

      配置処理が完了するまで待ちます。 この処理には数分かかる場合があります。

      配置処理が終了すると、品質保証ビューが開いて [概要] タブがアクティブな状態で表示され、配置結果の一般情報と統計情報の概要が表示されます。

  5. 地理空間プロダクトを作成するには、再構築を作成および送信し、再構築への提供を開始します。

    1. [ホーム] タブで [新しい再構築] をクリックします。

      [再構築] ウィンドウが表示されます。

    2. [再構築名] テキスト ボックスに、再構築の名前を指定します。

    3. [キャプチャ シナリオ] ドロップダウン リストから、再構築の入力データに最適なオプションを選択します。

      備考:

      [航空直下] オプションには、 [前方オーバーラップ][側方オーバーラップ] の値が必要です。

      [航空斜め] オプションは DSM メタ情報 または DSM メッシュ プロダクト を生成しません。

    4. [カメラ セッション] セクションで、配置を選択します。

      配置から最適化されたすべてのカメラ セッションが自動的に選択されます。

    5. [プロダクト] セクションで、生成するプロダクトを選択するか、選択したキャプチャ シナリオに基づいてデフォルトで指定されたプロダクトで続行します。

    6. [ワークスペース] セクションで [参照] をクリックし、ワークスペースの場所を参照します。

      指定したパスがワークスペースを参照していない場合、その場所にワークスペースが作成されます。

    7. [作成] ドロップダウン矢印をクリックし、 [提供の作成、送信、および開始] をクリックします。

      備考:

      再構築を続行するには、十分なディスク領域がある一時処理ディレクトリを指定する必要があります。

      再構築が作成され、 [プロジェクト ツリー] ウィンドウに表示されます。

      [処理マネージャー] ウィンドウが開き、処理の進行状況が表示されます。

      再構築の処理が完了するまで待ちます。 この処理には数分かかる場合があります。

  6. [プロジェクト ツリー] ウィンドウで [ビジュアライゼーション] タブをクリックし、グローブ ビューで視覚化するプロダクトのチェックボックスをオンにします。

  7. [再構築] タブで、 [結果フォルダーを開く] をクリックします。

    ディスク上の結果フォルダーの場所に、File Explorer が開きます。

Back to top